吉丸防水は防水工事専門会社です。

埼玉県川越市を拠点に関東全域に対応いたします

防水工事をメインに壁面洗浄・シーリング・塗装工事など、その他建物に関わる様々な仕事のご相談をお受けしております。

個人の方から事業者の方までお気軽にお問い合わせください。

漏水の3つの要因

住宅などの建物における防水とは、雨や生活用水などを遮断して「漏水」を防ぐことを目的としています。

建物外部から水が室内に侵入するには以下3つの要因があります。

❶「水が存在すること」

❷「水が通過する隙間があること」

❸「水を移動させる力が働くこと」

これらのいずれか1つの要素を除くことによって水の侵入を防ぐことが出来るのです。

防水工事ではこのうち「水を通過させる隙間」および「水を移動させる力」を防ぐことを指します。

漏水の症状

適切な漏水対応には定期的な点検が必要ですが、ご自身で確認できるチェックポイントがあります。

このような症状が見つかった場合は、漏水または防水機能が低下している可能性が高いため、点検を行う目安になります。

これらの症状は、設計上のミス・施工不良・経年劣化から発生するため、どんな建物でも発生する可能性があります。

いま一度ご確認ください。


雨漏りの可能性のある症状


・ 壁、天井のクロスが剝がれ、膨らみ、シミ

・クロスにカビが生える

・部屋全体にジメジメした湿気の匂いがする

・雨の日に天井裏から水滴の音がする

・和室にある柱の色が濃くなる

・急に結露が多くなる


防水機能低下の症状


・屋根が腐食している

・外壁にヒビが入る

・防水工事の目地から雑草が生える


このような症状を確認された場合は、点検を行うことが非常に大切です。

影響が大きくならないために、お早めのご連絡をお待ちしております。

防水の必要性

住宅やマンション、ビルなどの建築物は常に雨風・太陽からの日差しなどの自然環境にさらされています。

これら自然の脅威から私たちの生活を守るため、建築の際には必ず防水工事を行う必要があるのです。

みなさんが住む建物も必ず防水工事を行なっています。

しかしながら、建物の建設状況、また、環境による劣化や経年変化によって防水機能は低下する為、定期的なメンテナンスや点検が必要です。

いったん漏水が発生してしまうと、建物全体への悪影響があります。

雨漏りなどの目に見える影響がでる場合もありますが、木材や壁、家の下へ漏水してしまうと、家全体の湿度が上がってジメジメした不快な環境になってしまいます。

さらには、カビが発生して健康を損なってしまう可能性もあるのです。

これらの漏水は日常生活の中では気づかないことが多いため、クロスの交換などで対処してしまうと、またすぐ同じ箇所にカビが発生します。

漏水はどんな建物でも起こり得ることです。

確認の難しい漏水で建物を痛めないためには、定期的な点検と防水工事を行うことが必要不可欠なのです。

防水工事の種類

防水工事の基本は、水が浸入しないようにする「防ぐ」対策と、ヒビや穴の修繕などの「直す」対策の2本柱になります。

建物の状況や部位(屋上・屋根・壁など)によって、最適な防水工事を計画してご提案・施工させていただきます。


❶ シート防水

塩ビシートやゴムシートを貼りつける工法です。

バルコニー・ベランダ・屋上の床面にもお勧めです。

下地を問わず、施工期間が短く済むという大きなメリットがあります。


❷ ウレタン防水

防水効果のあるウレタンを何重にも塗装し、乾燥・硬化によって防水層の役割を持たせるタイプの防水工事です。

シート防水に比べ、凹凸部に強くつなぎ目が出にくいため、仕上がりが非常に綺麗になることが特徴です。


❸ FRP防水

軽く・錆びず・強いという特長の強化プラスチック「FRP」を使用した防水工事です。

浴槽やタンクなどにも用いられます。

硬化速度が速いため、工期が短く済む防水塗装です。


❹ アスファルト防水

最も信頼性の高い防水工法です。

防水用アスファルトの塊を溶かして液状にし、溶かしたアスファルトで防水紙を貼り重ねてゆく工法です。

施工状況等に応じて1~5層貼付けを行います。


❺シーリング防水

建物の開口部、各種金物廻り、コンクリート打継部など外部から雨水などの侵入を防ぐための材料です。

形状が予め定まっている定型シール材、形状が予め定まっていないペースト状のものが硬化後ゴム状に変化する不定形シール材があります。


事業実績紹介

防水工事

塗装工事

高所作業